縮毛矯正を完全にやめて3年目の梅雨が到来。
どうなっているかというと、年月とともに髪がまっすぐになりやすくなっています・・・。
改めて経過をまとめたので、ご参考までに。
私の髪はおもに3タイプで構成されています。
まっすぐに近い髪
くるくる巻いてしまう髪
チリチリ髪 があります。
雨と強風の日は帽子をかぶって外出してもこうなります。
この髪質じたいは今も変わっていません。
が、縮毛矯正もヘアアイロンもなしで過ごしています。
↑2021年5月
2019年に縮毛矯正をやめて、ついに100%自髪が復活。
くせ毛に強い美容師さんと出会い、盆栽職人のような独自カットのおかげで、ものすごくくせが出にくくなったのです。
ブログ内記事
この頃からヘアアイロンもやめました。
以降、ドライヤーとマジックカーラーだけでスタイリングしています。
くせ毛であることには変わりがなく、カーラーなしではこうなりません。
シャンプーはこの頃まで、市販のゆがみケアシャンプー(ディアボーテひまわり)を愛用していました。
↑2022年7月
SNSで知ったくせ毛用アミノ酸シャンプー"12/JU-NI"をポチる。
数回使っただけでもかなりくせが出にくくなり、驚いた!
以降、ずっと使い続けて現在に至ります。
ブログ内記事
50代:くせ毛用アミノ酸シャンプー"12/JU-NI"を使ってみた
↑2023年3月
"12/JU-NI"を使い続けていたら、期待した以上に髪がまっすぐになりやすくなってきました。
ストレートアイロンで伸ばしたかのように見えますが、これもドライヤーとカーラーのみなのです。
髪の1本1本がするっとして絡みにくくなったので、摩擦によるくせが出にくくなったと解釈しています。
カーラーを使ってもカーラーがストンと落ちてしまったりして、本当にくせ毛なのか!?と疑う状況です(髪が濡れるとやっぱり強烈なくせ毛なんですが)。
↑2023年5月
路地のあちこちで紫陽花が咲き始め、湿度も朝から60%を超えるようになってきました。
雨の日やムシっとする日でも、無造作にうねってどうしようもないということがなくなりました。
むしろこのくらいのくせが出ているのが理想。
※湿気で細かいチリチリが出るので、写真は軽くヘアアイロンを使っています。
前髪はいまだにくるっくるになりやすいのですが、これまで生きてきて、こんなに髪の悩みが軽減されたのは初めて。
信じられません。
ただ、ストレートヘアになりたいわけではないので、さじ加減が難しい。
湿気や汗でくせが爆発する季節は"12/JU-NI"が必須ですが、それ以外の季節は市販のゆがみケアシャンプーに戻してみるかもしれません。
ちなみに同年代のくせ毛女性も数カ月前に縮毛矯正をやめたそう。
矯正がかかった部分を早くなくすため、今はベリーショートの状態。
パーマヘアのようないい感じのくせなので、長さが戻ると素敵なんじゃないかなーとワクワクしています(^^)。
管理者プロフィール
Kamiyama
ライター/エディター
編集プロダクション勤務を経てフリーライターとして独立。医療・健康分野を中心に取材活動、コピーライティングを続けた後、現在は文化系法人専属の編集者。また、さまざまな実用書のディレクションにも携わっています。
生まれつき強いくせ毛。年齢とともに髪が細く広がるようになり、雨と風の日はファッションウィッグを使用。ウィッグサロンで販売と相談業務の経験あり。
2022年にシャンプーを変えてからは、逆にくせが出にくくなってきた。