やめてよかった50代のカーディガン:何に買い変える? 2023

 

年齢とともに肩まわりがたくましくなってきた。

カーディガンはもう着ないほうがいいみたいだ。

じゃあどうすれば??? 

 

肩幅だけが原因ではない!

 

じつは、肩幅が広いだけでたくましい印象になってしまうわけではありません。

たとえば背の高いファッションモデルや女優は、肩幅も広めです。

(背の高さに比例して肩幅が広くなるため)

が、背が高く痩せているので細長い逆三角形のシルエットになり、カッコよく見えるんです。

図:左は前から見たイメージ。右は真横から見たイメージ。

 

肩がたくましく見える3つの要因

 

肩まわりがたくましく見える原因を1行でまとめると

 

肩幅  × 肩まわりの厚み × 腕のボリューム感 → 肩まわりがたくましく見える

 

です。

↓わかりやすくするために、誇張した図を作成。あしからず。

 

1 . 肩幅が広い

前から見てたくましい

 

2. 肩まわりに厚みがある

背中側に肉がついてきて、横から見てもたくましい

 

3 .二の腕にボリュームがある

二の腕がたるんだり太くなったり。

他の要因と合わさると、どの角度から見てもたくましい

 

要因がどれか1つの場合

 

・たくましさを強調するアイテムを避ける。

 

・たくましさが目立たなくなるアイテムを選ぶ(体型カバー)。

 

要因が2つ以上ある場合

 

・体型を拾う素材(柔らかい素材)を避ける。

 

ふんわり素材で迫力が増す

 

悲しいことに、柔らかくて着心地のいい素材ほど、体にフィットして体型をそのまま拾ってしまいますよね。

(服の下の肉体がシュッとしていてハリがあれば問題ありません)

 

コーデを間違えるとたくましさが増す

 

肩幅がある人(私)が肩にボリュームを足すと、すごいことになります。

 

たとえば厚手のニットやストールを肩に掛けるとか、ボリュームのあるバッグを肩に掛けるとか。

仕事で荷物が多い時は、トートバッグを手に持つようにしています。

 

「季節代わりはカーディガン」をやめて

ジレやジャケットを選ぶ。

または重ね着をしない

 

カーディガンを肩に掛けて鏡を見るたび愕然とする私に朗報です。

テーラードジャケット+センタープレスのスラックスという正統派の着こなしが復活してきているのです。

 

ELLEオンライン

 

大人にも無理のない路線なので嬉しいですね。

昔のスーツスタイルとは異なるので、サイズ選びやコーデに工夫がいりますが・・・。

また、ジャケットスタイルは仕事やお出かけにはいいですが、普段着としては重たい印象になりがち。

 

そこで選択肢に入るのがノースリーブジャケット、ジレなど。

ですが、丈選び・色選びやコーディネートを間違えるとおばさん度が全開になるので要注意です。

半端丈は上半身が寸胴化しやすく、かなり難しいと感じています。

丈は長め、ウエストベルトがあってメリハリがつけられるものが無難のようです。

オンワード

 

肩だけでなく上半身全体にボリュームがある場合はどうしましょう?

まず生地は薄手のものを選ぶ。

ややオーバーサイズにデザインされていて、ストンと落ちるもの。

よけいな装飾がないもの(衿がなく、Iラインで直線的なもの)。

もちろん試着が不可欠です!! 

全方向からシルエットをチェックする必要があります。

 

ネット検索してみると50代に圧倒的に人気があるのは、白のシャツワンピ(チュニック丈やロング丈)ロング丈のベストやジレを重ねるコーデです。

MELLOW

 

これなら隠したいところが隠れるうえ、こなれて見えやすい。

お手軽なので、導入しやすいかもしれません。

 

袖なしアイテムを重ね着する場合はテクニックを要するので、少し厚みのあるトップス1枚で済ませるほうがスッキリ見えるともいえます(中にヒートテックを着るなどすると寒くありません)。

 

 

管理者プロフィール

Kamiyama
ライター/エディター
編集プロダクション勤務を経てフリーライターとして独立。大手新聞社の月刊誌などで医療・健康分野を中心に取材活動を続けた後、現在は文化系法人専属の編集者。また、さまざまな実用書のディレクションにも携わっています。

自分の体型に合う服を知るため、2022年から洋裁の通信講座を受講して型紙作りから学んでいます。