40代から:やってはいけない髪型★まとめ髪

 

「まとめ髪は、40代以降はやめたほうがいい。

まとめると老けちゃいます」

これは私が30代の頃、若い男性美容師さんから聞いた言葉です。

まったくその通りだなあと思います。

30代まではしっとり感が出るのですが、40代以降は見た目年齢が上がるんです。

 

■まとめ髪をやめたほうがいい理由

 

(1)顔まわりに髪がなくなることにより、顔そのもののが前面に出る(図)。

 

(2)前髪や頭頂部の髪の少なさが強調される。

 

(3)日常的に毛根が引っ張られることにより、髪が抜けやすくなる。

 

■40代以降でまとめ髪をしている人に聞いてみた

 

まとめ髪をしている方によると、次のような理由でしているそうです。

 

(1)髪の根元を引っ張ることによって、フェイスラインが少し上がる。

 

(2)うなじを出すことで女性らしさが出る。

 

(3)スタイリングの手間がかからない。

 

(4)美容院に行く回数が減らせる。 など。

 

(1)のフェイスラインが上がる

については、私も30代まで同じ考えで実践していたのでわかるのですが・・・。

 

勇気を出して、真横から自撮りしてみることをおすすめします。

人からどう見えるかが客観的に把握できると思います(写真)。

 

(2)と(4)はコメント略。

 

(3)の方は「ラクだから」という理由で髪をまとめていて、外出時は帽子をかぶっていたりします。

 

「長いとまとめられるからラクなのよ」

 

私もちょっと前までロングヘアだったので、とってもよくわかります!

(写真はロングヘア時代と現在)

  

 

が、いざショートヘアにしてみると、どれだけヘアケアに手間がかかっていたかを知って愕然とします。

 

まず、シャンプーやコンディショナーの減りの早さ。

ドライヤーをかける時間の長さ。

睡眠時の邪魔さ。

 

ロングヘアは、ショートヘアと比べてとても大変なのです。

まとめ髪は、メリットよりもデメリットのほうが勝るように思います。

思い切って短くしたら、本当にさっぱりすると思いますよ!!

見た目の印象も、きっと若返ります。

 

なお、身内の結婚披露宴や、踊りやダンスの発表会のときにまとめ髪をするなど、イレギュラーであれば抜け毛の心配は少ないと思います。

(前髪や頭頂部はパーツウィッグでボリュームを出すと、華やかになりますよ♪)