50代、夏の化粧崩れ:ひんやり! プリオールBBスプレーを使ってみた

 

もともと乾燥肌かつアトピー持ちなので、乾燥する季節はクリームファンデ(というかBB)を使っていますが、夏も同じものを使うと、あっという間に浮いたり崩れたりします。

 

特に困るのがこんなときです。

□仕事で炎天下を長時間歩いたあと。

□ランニングや筋トレで汗をかいたあと。

 

ということは、汗が原因。

つまり、汗に強いファンデーションを使えばいいわけです。

そこで資生堂・プリオールの新作を使ってみました。

 

医薬部外品

 

[使い方]

1.容器をよく振って、スポンジに対して直角に、2cmほど離してスプレーする。

2.普通のファンデーションと同じように使う。

 

○良かった点

 

・つけた瞬間、ひんやりして爽快(すぐに塗らないと常温になります)。

 

・日焼け止め不要。

 

・20分近くランニングマシンで走っても、ほとんど崩れなかった!

 

△いまひとつな点

 

・色が2種しかない(ライトとミディアム)。

 私の肌色に合わないため、顔全体に使うには無理がある。

 

・ミネラルパウダーが含まれているため、ツヤが出るのではなく、光る粉が上に乗っかる感じで、小じわを拾いやすい。

 

小じわをカバーしたい世代に

ミネラルパウダーは不向きです

 

初めてミネラルパウダーファンデーションが通販に登場したとき、珍しくてすぐにポチった経験があります。

あえてぼかしておきますが、オンリーミネラルとかベアミネラルとか、その辺です。

 

天然の鉱物の粉だから安全という触れ込みでした。

確かにそうなんでしょうが、その粉が皮膚の溝に入り込んで光るため、ふつうなら目立たない細か〜いしわがやたらと目立つのです。

当時はまだ30代だった記憶。衝撃でした。

メーカーによっても違うとは思うのですが、プリオールのBBスプレーを使ってみても、光り方や、しわの拾い方がミネラルパウダーっぽいなあという印象です。

 

汗で浮きやすいTゾーンだけなら、かなり使える!!

 

ランニングなどの運動習慣を復活させたこともあり、汗をかいてもほとんど崩れないのは◎。

なので、浮きやすいTゾーンにだけ少量を使うことにしました(眉間と鼻のまわり限定)

 

運動後も浮いてべたつくというようなことがないので、かなり快適です。

ただこの商品、「数量限定」となっているのです。

使い切ったときにもう売っていなかったらどうしよう?

 

というわけで、他の候補も探してみました。

 

外部の記事

【2023年】マスクにつかないファンデーションのおすすめ12選。LDKが徹底比較

 

「各製品に人工皮脂をかけ蒸らして、崩れにくさを比較しました。

汗をかいた状態を想定してテストしています。

とのことで、かなり参考になります!!

 

どれも気になりますね。

しかし私はアレルギー体質なので、化粧品で肌が痒くなることがあり、いろいろなものに手を出すことができません。

経験上、マキアージュとプリマヴィスタは痒くなったことがないので、上記にランク入りしているものもぜひ使ってみたいです!!

※アレルギー反応のあり・なしは、あくまでも私の経験則です。ご参考までに。

 

夏でも乾燥? 今までとは違う! 50代の肌

 

知人女性で、「50代になってから急にアトピー性皮膚炎になった」という人がいました。

アレルギー体質の人が年齢とともに皮膚を保護する皮脂などが減って敏感肌になると、急に発症する場合があるようです。

 

敏感肌になると、肌が刺激に弱くなります。

チクチクする繊維など、ちょっとした刺激で痒みを感じたりするようになります。

顔の肌が乾燥していると、自分の髪の毛の先が当たるだけでも痒いです。

 

上のリンク先にも書かれているように、「テカリを抑えるタイプのファンデーションは乾燥を助長させてしまう可能性があるので注意」です。

マットなファンデで肌が乾燥する場合は、あらかじめ化粧水や美容液でしっかり保湿しておくと、乾燥を防ぐことができます。

 

「何となく肌が突っ張る感じがしてかゆみが出てきた」というような場合は、悪化する前にきちんとケアすることが大切です。

私は極端な乾燥肌なので、真夏でもスキンケアはしっかりしています。

使う化粧水やクリームは冬と同じしっとりタイプで、使う量を減らすことで調整しています。

 

ちなみに若い頃は、夏は何も塗らなくて大丈夫でした・・・。

 

30〜40代になると、秋冬はしっとりタイプ/春夏はさっぱりタイプ、と使い分けるように。

それが今では一年中、しっとりタイプに・・・。

ひたすら肌が乾燥しないようにしているので、肌の状態は常によいですし、アトピーが再発したこともなく、それは嬉しいのですが。

 

もともと健康肌の人は、乾燥肌を防ぐケアを知らずに過ごしてきているので(うらやましい!)、50代で初めて肌トラブルを経験して慌ててしまうことがあるようです。

50代になってから初めて皮膚トラブルに見舞われた方は専門医に相談するとともに、夏でも保湿を怠らないようにしてみてくださいね。

 

管理者プロフィール

Kamiyama

ライター/エディター
編集プロダクション勤務を経てフリーライターとして独立。医療・健康分野を中心に取材活動、コピーライティングを続けた後、現在は文化系法人専属の編集者。また、さまざまな実用書のディレクションにも携わっています。

 

生まれつきアレルギー体質で、20代まで中程度のアトピー性皮膚炎に悩んでいました。

現在は基本的なスキンケアのみで、ステロイドは使っていません(アレグラはたまにお世話になります)。