本当にあるの? 50代がきれいに着られるTシャツ・カットソー

カジュアルダウンが定着するなか、Tシャツが似合わなくて困る人も少なくないのでは(私)。

特に40代以降は顔つきや体型の変化により、カジュアル服全般が似合わなくなってきます。

 

体操着のようなTシャツを着ると

手抜きにしか見えない

 

 

□リブ仕立てのクルーネック。

□ネックライン以外は直線で設計されている。

□前身頃・後ろ身頃の大きさが同じ。

□袖ぐりが大きめ。

 

↑カジュアルがトレンドといっても、カジュアル服を着るだけではトレンド感は出せません(汗)。

 

体型変化でTシャツが

よりいっそう似合わなくなる

 

女性は凹凸のある体型をしています。

さらに50代になると体型変化が大きくなってきます。

そのような人が平らでまっすぐに縫われたTシャツを着ると、どうなるか・・・。

 

幅や厚みのある部分に布を持っていかれて脇や裾のラインが曲がったり、シワが寄ったりするのです。

 

Tシャツは人体をきれいに見せるために設計された服ではないので、おしゃれに見えないのは当然といえば当然です。

 

↑特に生地が薄いものは体型を拾いやすいですね。

 

ちなみに、凹凸が少ない体型の人ならTシャツをまっすぐなラインのまま着ることができます(私も部活をやっていた頃はこんな体型でした↓。ウソではない)

 

50代以降が

Tシャツやカットソーを選ぶ際の

チェックポイント

 

□ネックラインの形(広さ、深さ)

□ネックラインと袖口の処理(縫い方)

□丈

□身幅と裾の幅

□袖ぐりのゆとり、袖の形と長さ

 

50代以降のトップスは、ネックラインが重要だと思っています。

ネックラインは、顔を含む上半身の印象を大きく左右します。

選び方ひとつで着痩せすることもあれば、逆にたくましく見えることも。

自分に合うものを意識して選ぶと、それだけですっきりおしゃれに見えるはずなのです。

 

誰にでも似合いやすいのは

ボートネック、Vネック

 

どちらも首まわりをすっきりさせるので、シンプルなシャツでも垢抜けて見えやすいです。

 

ドゥクラッセ

ボートネック(7分袖・58cm丈)ドゥクラッセTシャツ

 

こちらのボートネックは開きすぎず、狭すぎず、ちょうどよい印象です。

 

7分袖はデザインがかなり単純なので、インナー向きかと思います。

夏のフレンチ袖はよいと思います。

 

※いわゆる”Tシャツ”には、体の厚みを考慮したダーツというものが入っていません。

バストに高さがある人は、必ず身幅にゆとりのあるサイズを選ぶようにしてください。

そうしないとバストの脇と下にシワが出たり、前身頃の裾が持ち上がったりします。

 

自撮りして、自分に合う

ネックラインを見つけよう

 

たとえば下の図のようにネックラインが直線に近いボートネックは、横長の錯視効果が出ます。

肩幅がしっかりある人(私)が着ると、かなりたくましい印象になります・・・。

 

自分に合うものがわからない場合は、いろいろ試着して自撮りするとわかるようになってくると思います!

 

上半身にボリュームがある人(私)が

着痩せするVネック

 

上半身にボリュームがある人(私)が

着太りしておばさん度が増すVネック

 

絶妙すぎて感動しかない。

ソージュのコクーンブラウス

 

 

ソージュ

コクーンブラウス8分袖

 

以前から気になっていたアイテム。

試しに黒を購入しました(Mサイズ)。

広げた瞬間、かなり大きく見えたのですが、着ると写真のような感じで絶妙なシルエットになります。

これはかなり使えると判断して白も購入しました。

 

ほどよいボートネック抜け襟のデザインになっている(トレンド感がある)。

ドロップショルダーで、バストまわりや背中のラインを拾わない。

・裾に向かって絞られているコクーンシルエットで、ボトムスにインしなくてもウエストがすっきり見える。

・素材に適度なハリがあるので、だらんとせず、きちんと感が出る。

 

シンプルなカラー展開で着回しもよく、いいことづくめのアイテムです。

 

袖の作りは

ネックラインと同じくらい重要

 

Tシャツやカットソーの袖は、細長い筒を直線で縫って、端を内側に折って縫っただけのようなものが多いです。

どうしても体操着っぽさが漂いますね・・・。

 

それほど高価な服でなくても、腕がきれいに見えるような袖に設計されているものは割と多く見つかるので、いろいろ研究してみてください。

 

袖の選び方を間違えると着太りしたり、たくましく見えたりします

 

何を着たらいいかわからず迷走しまくっていた時期、袖も身頃もボリューム感のあるオーバーサイズのブラウスを着ていたことがあります。

膨張色(ライトグレー)だったこともあり、「太ったね」「ちょっと太り過ぎじゃないの」と言われて撃沈・・・(特に体重が増えたりはしていない。その服はリユースに放出しました)。

 

私が着太りする襟と袖(色も含む)

 

私がたくましいと言われる襟と袖

 

私が着痩せする袖

 

着太りするトップスの共通点:

ネックラインの開きが狭い。

なおかつ、下に落ちず斜め横に広がる袖がついていると、上半身の厚みや腕のたくましさが増して見える。

 

袖の作りひとつで、肩幅や肩まわりの厚み、バスト脇のボリューム感、二の腕の太さなどが強調されたり、逆にボリュームダウンして見えたりします。

袖は、ついてさえいればいいというものではないのです。

これもぜひ自撮りで研究してみてください。

(人の反応がひどかったものは即ワードローブから外していきましょう・・・)

 

似合う服を着ると

魅力が増して見える!

 

イギリスの大人気番組、”ブリティッシュ・ベイクオフ”で審査員を務めていたメアリー・ベリーさん。

 

ラウンドネックと比べると、Vラインのシャープな襟のほうが都会的で若々しく素敵に見えます♪

色も中間色より彩度が高めのほうがお似合いのようですね。

 

日本では、特に60代以降の女性で「首のシワが気になる。襟が開かないもの(ハイネックなど)しか着ない」という人が増えてきます。

が、海外の番組を見ていると、シワを気にせず好きな服を着ている人が多い印象。

私も首すじや手の甲がすじっぽいほうなので、隠したい気持ちもあるのですが、ハイネックが似合わないのでメアリーさん支持!!

こんなふうになれたらいいなあ〜。

 

いかがでしょう。

今回はTシャツについてまとめました。

ひと昔前、おじさんでTシャツが似合うのはブルース・スプリングスティーンくらいだといわれていました(私の周辺で)。

いまではダウンタウンの松本人志さんなど、鍛えた肉体を強調する目的でぴたっとしたTシャツを着る50代が出てきています(元祖は藤竜也さんか)。

先週末、友人とスティングのライブに行ったところ(アリーナ席でノリノリ)、これまたTシャツ姿で違和感なし。

非マッチョでも痩せ体型を維持できていれば当然ですね(スティングだからというのもある)。

ふっふっふ。まだ少し興奮状態です(^^)/

 

管理者プロフィール

Kamiyama

ライター/エディター
編集プロダクション勤務を経てフリーライターとして独立。医療・健康分野を中心に取材活動、コピーライティングを続けた後、現在は文化系法人専属の編集者。また、さまざまな実用書のディレクションにも携わっています。

自分の体型に合う服を知るため、2022年から洋裁の通信講座(プロになりたい人向け)を受講して型紙作りから学んでいます。

 

2023年3月16日

「シャンプーを変えてから髪がストンとまっすぐになってしまう。

おかっぱになってきて微妙・・・」と美容師さんに相談。

くせを出しやすいカットに変えていただきました。マジックカーラーで形を作っています。

くせ毛と格闘し続けてきた人生。こんなことは初めてです。

 

before

 

after