50代からのウィッグ 選び方から使い方まで 総合ポータルサイト
このサイトについて
お問合わせ
ウィッグの種類
選び方
買い方
使い方
Q&A
ブログ
サロン情報・企業情報
MENU
ウィッグの種類
ウィッグの選び方
ウィッグの使い方
ウィッグの買い方
ウィッグのお手入れ方法
Q&A
ユーザーの声
ブログ
このサイトについて
お問い合わせ
サイトTOP
50代からの髪と心と身体のブログ
強いくせ毛や、50代からの悩みを解決する方法を自分で試した結果をまとめています。
HOME
50代からの髪と心と身体のブログ
50代からの髪と心と身体のブログ
本当にあるの? 50代がきれいに着られるTシャツ・カットソー
2023年3月20日
(さらに…)
50代:ロングヘアが痛い人、痛くない人
2023年3月13日
50代のロングヘアが「痛い」と思われる最大の原因。それは、顔つきや体型がおばさんぽくなっているのに、気持ちがお姉さんのままだという点です。他にもいくつかあります。 □「美魔女」オーラ、「まだモテたい」オーラがすごい。 (メイクやファッションと併せてそう思われる場合がある)&nb…続きを読む
50代:口の中にシミ? 歯茎の異変に気づいたらどうする?
2023年3月6日
鏡を見たら、歯茎が青紫色になっている!まずはかかりつけを受診 コロナ禍2年め(2021年)の夏、下の外側の歯茎が部分的に少しだけ、青紫色になっていることに気づきました。笑顔になったとき、人目につくかもしれない微妙な位置です。 マスク生活のうちはいいとしても、いったい何…続きを読む
50代の毛髪診断:検査機関で自分の髪や頭皮を調べてみた
2023年2月27日
毎年、夏の終わり頃に大量に髪が抜けます。同じような話をよく聞きますよね?じつはこれ、気のせいではないのです。専門機関の資料にも書かれていて、紫外線のダメージが蓄積した結果と考えられているようです。 「紫外線の多い4〜7月のダメージが蓄積した結果、7月から脱毛数が増えて11月くら…続きを読む
50代のチリチリ髪:ワンマイルでも春から紫外線対策が必要だった
2023年2月20日
3月頃から増え始めるといわれる紫外線。シミやしわの原因になることはよく知られています。 髪にもよくない影響があり、大手メーカーによる研究報告が多数あります。 紫外線が毛髪に当たると、毛髪を構成しているアミノ酸(シスチン、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファンなど)…続きを読む
昭和(1960年代〜80年代)の髪型:リアル世代がまとめてみた
2023年2月13日
今回は、他サイトで「昭和に流行った」と書かれている髪型を1960年代〜80年代(昭和40年代以降)のリアル世代が検証してみました。結論から言うと、「実際はちょっと違う」です(少なくとも日本では)。 1960年代の日本人男性はマッシュルームカットではなかった 60年代、…続きを読む
50代くせ毛:ブラシで引っ張りながら乾かすとチリチリ髪になる(比較画像つき)
2023年2月6日
50代の髪の悩みとして多く挙がるのが”チリチリ髪”。 どこのサイトにも「髪のダメージと加齢が原因」と書いてあります。が、私のくせ毛のチリチリは乾かし方が原因であることが確かめられたので、実際の画像とともにまとめます。乾かし方を変えると、髪はチリチリしません。&nbs…続きを読む
昭和のヘアケア史:経済成長期を物語る6大ヘアケア商品
2023年1月30日
戦後、ヘアケア商品の多様化とともに、毎日シャンプーすること、朝起きてからシャンプーすること(朝シャン)が習慣化されてきました。今回は昭和40〜60年代のヘアケア商品を、あの懐かしいフレーズとともにまとめてみました。 1.憂いを帯びたCMソングと、ご当地美女の後ろ姿の映像でヒット…続きを読む
50代:体が硬い! よろける! どんくさい! 老け見えの原因をチェックする
2023年1月25日
いくらファッションやヘアメイクに気を使っても、他の原因で実年齢より老けて見えてしまうことがありますね!今回は、老け見えチェックリストをまとめてみました。実際にやってみた結果も紹介しています。 まずは下のサイトへ。 SUNTORY簡単な動きでチェック! あなたの体年齢は…続きを読む
くせ毛の前髪:自分でカットすると前髪のくせがなくなる(比較画像つき)
2023年1月12日
くせ毛の人にとって、うねる・はねる前髪は、最大の悩みです。が、自分でカットしてくせを出にくくすることもできるのです。ここではその実例をご紹介します。 カットだけでここまで変わる!! まず、Before and Afterをご覧ください(2023年1月)。どちらもヘアア…続きを読む
1
2
3
…
11
次へ »