50代からのウィッグ 選び方から使い方まで 総合ポータルサイト
このサイトについて
お問合わせ
ウィッグの種類
選び方
買い方
使い方
Q&A
ブログ
サロン情報・企業情報
MENU
ウィッグの種類
ウィッグの選び方
ウィッグの使い方
ウィッグの買い方
ウィッグのお手入れ方法
Q&A
ユーザーの声
ブログ
このサイトについて
お問い合わせ
サイトTOP
50代からの髪と心と身体のブログ
強いくせ毛や、50代からの悩みを解決する方法を自分で試した結果をまとめています。
HOME
50代からの髪と心と身体のブログ
50代からの髪と心と身体のブログ
50代喘息持ち:新型コロナ感染レポート(2023年9月)
2023年9月22日
喘息持ちの50代、ついに新型コロナ陽性になってしまいました。実際の症状と経過、喘息患者が新型コロナになった場合の工夫などをまとめました。※症状や経過は人によって千差万別なので、あくまで参考としてお読みください。 2023年9月、新型コロナウイルス感染は「第9波に入った」と報じら…続きを読む
頭のてっぺんがぺったんこな50代:朝の10分で若見えヘアにする(比較画像つき)
2023年9月13日
最近、どうも髪型がおかしい。きれいにカットしてもらっているし、くせもかなり出にくくなった。何がおかしいんだろう・・・? いろいろ自撮りして原因が判明。 頭のてっぺんだけ髪のボリュームがなくて、真っ平らなんです・・・。 昨年、大量脱毛の際に受けた毛髪診断では、…続きを読む
目がものを言う50代:すぐできる顔トレ、「アイトレ」で脱・老け顔
2023年9月4日
今回は50代以降の生き方論を交えつつ、ネットで賛否両論の顔トレについてまとめました。 頬のたるみ、おでこのシワ、ほうれい線、目元の笑いじわなど、いよいよ顔つきが老けてきたなーと感じたときにネットで調べ始めるのが”顔トレ”。動画も含めてじつにいろいろなトレーニングが出てきますよね…続きを読む
髪の研究:紫外線を当て続けた結果、毛髪が変色(画像つき)
2023年8月31日
「紫外線に当たることでキューティクルに変化は出るのか」以前からずっと気になっていたことを調べてみました。 テスト開始2023年2月16日 [検体]洗髪後のドライヤー時に自然に抜けた毛髪(自分の髪)を採集し、清潔な状態で保管していたものを、ジッパー付きの袋に入れた。注…続きを読む
50代ぽっこりおなか:確実に皮下脂肪を減らす!!取り組み
2023年8月24日
数年にわたる自粛生活で蓄えられた皮下脂肪。もともと在宅で仕事をしているうえ、打ち合わせなどがオンライン化したことで外出が激減。日常的に歩くことがなくなり、身も心も完全にたるんだ状態に。年齢的なものか食事を抜いても痩せず、やはり運動するしかないということに。 最速で確実に痩せるの…続きを読む
ショートボブに飽きた顔のたるみが気になる50代:髪型を変えるコツ
2023年8月23日
ショートボブに飽きてしまったので少し伸ばしたら、おば度が急上昇した話 このブログを始めてから、髪にまつわる悩みはほぼ解消。もうブログに書くことがない。と思っていたんですが・・・ 50代でも若々しく見えて、フェイスラインのカバーにも利く髪型といえばショートボブです。私も…続きを読む
繰り返し円形脱毛症になる悩みと、自己免疫疾患について
2023年8月9日
本日は家族が見舞われている円形脱毛症について、実例をレポートします。 エビデンスのないサプリ・治療情報に要注意!! まず最初に書いておきたいと思います。 円形脱毛は単発・軽症の場合には自然治癒しやすいですが、数が2~3個と増えて多発してしまうと治りにくいよう…続きを読む
50代女性がおしゃれに見えるメガネは?とAIに聞いてみた
2023年7月31日
50代以降、必ず1本は必要になるメガネ。最近はいろいろなものがありすぎて、選ぶだけでもひと苦労ですね。そこで、 まずは「50代女性のおしゃれなメガネ」という質問に対するチャットGPTの回答を見てみよう 以下、チャットGPT(無料版)の回答です。 …続きを読む
50代濃いシミを隠したい:コンシーラー、ファンデシートを比べてみた
2023年7月24日
今回は”茶色の濃いシミ”について。今まで使っていたコンシーラーではきれいに隠せなくなってきたら、コンシーラーの選び方や使い方を変える必要があります。もちろん厚塗りすれば隠れますが、それではドールのような顔になってしまいます。何をどう変えたらいいんでしょう? 試行錯誤…続きを読む
50代:やめてよかった!フェミニンコーデ。脱却のための2つの法則
2023年7月16日
フェミニン服が似合うと言われていたのに、だんだん似合わなくなってきた・・・。今回は、そんな悩みを抱えながら解決できないまま50代を迎えてしまった人(私)の話です。 パーソナル診断で乗り越えた40代 30代後半の頃だったでしょうか、「何を着ても似合わない・・・」と感じる…続きを読む
1
2
3
…
13
次へ »