50代からのウィッグ 選び方から使い方まで 総合ポータルサイト
このサイトについて
お問合わせ
ウィッグの種類
選び方
買い方
使い方
Q&A
ブログ
サロン情報・企業情報
MENU
ウィッグの種類
ウィッグの選び方
ウィッグの使い方
ウィッグの買い方
ウィッグのお手入れ方法
Q&A
ユーザーの声
ブログ
このサイトについて
お問い合わせ
サイトTOP
くせ毛の悩みを徹底究明するブログ
強いくせ毛の悩みを解決する方法を自分で試した結果をまとめています。
HOME
50代から:ヘアスタイル 髪型の悩み
50代から:ヘアスタイル 髪型の悩み
シニア世代専門の美容師さんに聞く! 50代・60代・70代以上に似合う髪型
2022年6月30日
シニア世代専門の「えがお美容室」(東京・巣鴨) 創業メンバーの1人としてシニア女性のヘアスタイリングを担当されているテルイタカヒロさん。おもな骨格タイプと、50代以上の女性に似合いやすいヘアスタイルについてお話を伺いました!(当サイトの別ページに掲載中の記事です) テルイ タカ…続きを読む
くせ毛ボブ:無造作から濡れ髪までワックス3種を使ってみた
2022年3月17日
自称・くせ毛の知人女性が濡れ髪ワックスでいい感じにまとまっているのを見て、私もトライしてみました。 美容師さんも怖気づく強いくせ毛 私のくせ毛は美容師さんも怖気づくほど強く、シャンプー後にタオルドライした状態がこれです。※演出いっさいなし。ブラシでまっすぐとかして、こ…続きを読む
50代で前髪が薄い・スカスカの悩み:スタイリングで変わります
2022年3月11日
年齢とともに前髪にスカスカ感が・・・。そんなとき、まずできることとして美容院で前髪を多めにしてもらうという方法があります。 通常は頭のてっぺんから黒目のあたりを結んだ範囲を前髪にします。この範囲を少し横に広げるということです。 これについては私はすでに対策済みなので、…続きを読む
50代くせ毛:縮毛矯正やめてよかった。3年間のまとめ
2021年12月17日
生まれつき強いくせ毛。ですが、ヘアケアでやって後悔したことの1位は(髪全体の)縮毛矯正です。理由は次の通り。 □まっすぐになりすぎて、アレンジが全くきかない。(ストレートに憧れているわけではないので、とても困った) □かなり傷む(枝毛、切れ毛、パサつき)。 …続きを読む
“NOHAIRS” に聞いてみた! 薄毛を個性として光らせる着こなし術
2021年11月8日
メンバーの1人として活動されているKiyoさんに、薄毛を個性として光らせるための着こなし術などを伺いました。 掲載ページはこちら↓サロン情報・企業情報 白髪に置き換えてみると女性にも参考になる内容です!! くせ毛も薄毛も白髪も、「ありのまま」で素…続きを読む
50代くせ毛:ボブでも飽きない、広がらない!
2021年10月26日
2019年の冬からずっとボブ。そこで新たな気づきが発生。くせが出にくいボブは動きも出にくいから、どうしても飽きてくるんですよね・・・。 「季節限定」で軽くして動きを出す くせ毛の大敵は、なんといっても雨や汗(湿気)なので、湿気の少ない季節なら少し動きのあるスタイルに挑…続きを読む
モデルRINAさんに学ぶ40代女性の髪型
2021年10月25日
40代でもロングヘアが似合う人ってどんな人? 40代ロングヘアで真っ先に思い浮かぶのがファッションモデルのRINAさん(写真は公式サイトより)。私は30代の頃によくマルイの通販カタログで目にしていたのですが、最近はDoCLASSEのお仕事もされているようです。 ずっと…続きを読む
真木よう子さんから学ぶ40代以降の髪色・髪型
2021年9月21日
クールでミステリアスなパーソナルイメージで、黒い瞳に暗めの衣装が魅惑的な真木よう子さん。ですが、職業柄もあり、さまざまな髪色・髪型をしてこられたようです。そこで真木さんの事例をもとに、40代以上の女性の髪色・髪型を決める要素について、比較検討してみます。真木さんご自身のInstagram…続きを読む
くせが強い!:くせが出にくい前髪2021
2021年8月10日
くせ毛の人にとって、最も憂鬱なのが前髪ではないでしょうか。特に雨に濡れてしまったり、汗をかいた後は最悪ですよね。 くせ毛の人にとって、前髪の悩みとは ・うねる、広がる。・寝起きのような、もじゃもじゃ頭になる。・へんな位置で、ぱっつりと割れる。・鏡を見たら、おでこ全開。…続きを読む
50代:ショートボブいろいろ2年間のまとめ
2021年5月24日
2019年の冬からずっとボブ。ボブといっても、長さやスタイルはいろいろ。また、同じカットでもスタイリングのしかたによって、まったく違う印象になるんですよ。以下は大失敗したボブも含めた2年間のまとめです。スタイリング法も記してあります。ご参考までに! 2018年秋:大後悔ボブ 強…続きを読む
1
2
3
次へ »